{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

【ワインギフト】コート・デュ・ローヌ・ビオワインセット

残り1点

6,800円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

コート・デュ・ローヌのビオディナミで丁寧に造られたワインです。 《ワイナリー》 ドメーヌ・ラ・フローラン Domaine la Frolane 《生産地》 生産地:フランス / ローヌ地方 ヴィザン 《ワイン Note》 赤ワイン ワイン名:ア・フルール ルージュ À Fleur Rouge 品種:グルナッシュ 50%、シラー40%、サンソー5%、カリニャン 5% アルコール度数:13.5% ライトボディ サイズ:750ml ⾊合いは透き通った優しい紅⾊。香りを試せばイメージは一転、軽いパンチをくらう。買いたての皮製品のようなしっとりと温もりのある香り。「ワイ ンは農作物だ︕」と言わんばかりの少し野性的な土の香り。もしかしたら、やっぱりワイルドで攻撃的なワインなのかな︖と思ってしまう。 飲めばこれまたイメージ一転。パンチが来ると思って構えていたら、まるで包み込まれるような飲み口。ワインの体つきには角が無く、フワフワとした味わいの流れが身体にスッと馴染んでいく。この柔らかい味わいは、狭いところに凝縮することなく、口中に滲むように広がっていく。わずかな酸味だけが、そっと味わいの緒を結ぶ。 造り手アドリアンが目指すのは、「優しいのに味わいしっかり」なワイン。一⾒相反するように聞こえる「優しい」と「しっかり」。でも飲んでみれば「あぁ、こういうことなのかぁ〜」と感⼼してしまう。 ⾃然の⼒に任せて造られる彼のワインは、ヴィンテージによって様々な表情を⾒せてくれる。何年も付き合いたくなるようなビオワインだ。 ☆-----------------☆ 白ワイン ワイン名:ア・フルール ブラン À Fleur Blanc 品種:70%マルサンヌ、20%ルーサンヌ、10%ヴィオニエ アルコール度数:13% サイズ:750ml 淡い⻩の色合いはとても優しく、軽やかで柔らかいイメージ。香りを試せば、独特のニュアンスがそこにあります。果皮からナチュラルに染み出すジュースのような、糖分を帯びた甘い香り。パイナップルを食べる人と同じ空間にいるような、南国っぽい香り。 口に含むと甘さは香りだけを残してすぐに消える。そして意外にも芯がある。まさに文字通りの「芯」もしくは「軸」「梗」、植物らしい⻘みがあります。味わいの軸に控えめながらも「酸」「苦み」が細いラインでキュッと締まりを与えて、その周りを風船のようにフワフワした果汁、果肉感が彩ります。前半やわらか、後半シュッと締まります。 病害に弱く、栽培効率が良くない「マルサンヌ」という品種。でも、土を大事にしてきちんと育てれば、ワインに独特のやわらかい厚みをもたらしてくれます。 ☆-----------------☆ 《ワイナリー Memo》 フランソワとアドリアン・ファーブル親子のドメーヌ。1999~2000年にかけて醸造所を設立。 2001年はドメーヌ名の入った初ビンテージ。息子のアドリアンは、販売や経営学を学び、シャトーヌフ・デュ・パプやカリフォルニアで実際のワイン造りを身につけ、2005年から本格的にワイナリーで父と共にワイン造りを行っています。 ラストーやケランヌの裏山を北側に越えたヴィザンやサン・モーリスの村々はあまり日本では有名ではないですが、畑の持つポテンシャルは素晴らしいです。 環境に配慮し、除草剤や化学肥料を使用しない自然派な栽培方法。2010年にエコセール認証を受け、2012年にはビオディナミに転向、2017年にはデメテールの認証を取得しています。 またビオディヴァン(Biodivin)というデメテールとはまた違うさらに厳しい条件事項がある認証機関への仲間入りも果たしています。ビオディヴァンは最終審査を通るまでに3年を要します。 元ムートン・ロートシルトの醸造技術者であり、アドヴァイザーでもあったプリュドム氏を醸造家として迎え、醸造方法から熟成、ブレンドにいたるまで指示を受けスタート。その成果は初年度から評価されており、個人ドメーヌワインのコンクールをはじめ、オランジュやピオランクなどの地元のコンクールでもメダルを受賞しています。 ☆-----------------☆ ・ギフトボックス付きです。 ・オリジナルのメッセージがありましたらお知らせください。 特にない場合は、通常のショップよりのThank Youカードをお付けします。 お届け先が別の場合はワインリストのみ同封します。 納品書は商品には同封せず、注文者様にメール添付でお送りします。 このほか、ワインフィッティングでお好みの組み合わせが可能ですのでお問い合わせください。

セール中のアイテム